来日している外国人の若者の結核感染について

今日、市役所等の方々と御話したり質問する機会があり、そこで聞いた話である。

ベトナムや中国やネパールなどからの留学生の中には、同じ部屋に七、八人ぐらいで住んで、そこで結核菌に感染して結核になる場合もあるという。

昼間にほんの少し日本語を勉強し、研修生ということでその他の時間は働くそうである。
本当に現代の女工哀史のような話である。

なんともひどい話だと思ったのは、そういった大勢で一部屋に七、八人で一緒に住んでいる留学生の中には、男女別ではなく男女混ざって暮している場合もあるという。

部屋の中にカーテンでもして仕切りはつけているのかもしれないが、なんともひどい話である。

おそらく、斡旋する業者などにそれなりのお金を渡して、日本での勉強や研修に期待を持って来日しているはずだけれど、そうした劣悪な住環境で結核にかかるリスクもあるということを、それらの方々はどれぐらい理解し認識してやって来ているのだろうか。

来日時の検診や、その後も毎年健康診断を受けるようには行政から語学の専門学校などに要請しているそうだが、なかなか啓発や情報が行きわたらないようである。

また、専門学校はまだいろんな連絡や要請ができるので良い部類だそうで、もぐりを含めた斡旋業者が研修という名目で外国人の若者を連れて来ても、ビザが出てしまう場合があるそうである。

一応、法的な規制や枠組みはいろいろあるそうなのだが、その中から抜け落ちてしまう場合が多いらしく、どのようにして人権を守り情報を伝えることができるかが今後の課題だそうである。

日本で結核にかかれば、入院している間は公費から治療費が出るが、問題なのは退院した後で、退院後も自己負担分は5%ぐらいのかなり割安で薬の治療を受けることができるそうなのだけれど、それを知らずに通院せず無理してしまう人が多いそうである。

きちんと予防や治療が行われず、結核感染症が留学生や研修生の間で拡散すれば、結局公費の負担も増えるわけで、早い段階できちんと予防や情報の徹底がなされることが本当は一番良いのだと思われる。

結核にかかる人は、日本人の場合はほとんど年配の方で、若い人は本当に少ない。
いま若い人で日本で結核になるほとんどの人は、外国からの留学生・研修生である。
中には本国で感染していて日本に来て発病する人もいるのだろうけれど、そうではなくて、日本に来てからそうした人と接触して感染する方は本当に気の毒と思う。

なんとか良い方向に対処して、それらの方々の健康が守られることが願われてならない。